玄元舎を設立してから作ってきたものを紹介するページです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

出版物(印刷設計:プリンティングディレクター業務) 制作

  杉田一弥作品集『Sugita Kazuya Flowers 2024』

 

  水野克比古・水野秀比古写真集『窓』

 

  『前田黙鳳の書画世界』

 

  『Fashion Talks...』第15号

 

  『古伊賀』

 

  近藤高弘 陶芸ー火から生まれる水の表象

 

  茶の湯の茶碗 第二巻『高麗茶碗』

 

  『燕然山銘初拓本』

 

  『Fashion Talks...』第14号

 

  茶の湯の茶碗 第四巻『和物茶碗Ⅱ』

 

  茶の湯の茶碗 第三巻『和物茶碗Ⅰ』

  

  『金石書学』 No.25

  

  茶の湯の茶碗 第五巻『樂茶碗』

 

  茶の湯の茶碗 第一巻『唐物茶碗』

 

『金石書学』 No.24

 

『Fashion Talks...』第12号

 

『古染付と祥瑞』

 

『仁清 金と銀』

 

『金石書学』 No.22

 

『不在の部屋』・・・吉原英里作品集

 

水野克比古・水野秀比古・水野歌夕写真集『永観堂禅林寺』

 

『百の手すさびー近代の茶杓と数寄者』

 

『金石書学』 No.21

 

『Fashion Talks...』第8号

 

樂吉左衞門作品集『萬葉乃譜 轆轤乃茶碗』

 

『Fashion Talks...』第6号

 

『EMBROIDERED  CATS』

 

『琵琶湖を巡る鉄道』

 

『良寛遺墨集』 ーその人と書

 

『Fashion Talks...』第5号

 

水野克比古 水野秀比古写真集『京都桜旅』

  

水野克比古・水野秀比古写真集『京都 花鳥風月』

 

『金石書学』  No.20

 

『Fashion Talks...』第4号

 

『Fashion Talks...』第3号

 

『極 茶の湯釜』

 

『古代の近江ー史的探究』

 

『Fashion Talks...』第2号

 

水野克比古写真集『龍安寺』

 

『名書散策』

 

『能面の神秘』

 

『Fashion Talks...』第1号

 

『京の暖簾と看板』

 

水野克比古写真集『重森三玲の庭園』

 

『スウェーデンのディテール』

 

THE BEAUTY OF AUTUMN IN JAPAN』

 

『明治の刺繍絵画名品集』

 

『三戸』

 

『SAKURA』

 

『加藤英正の世界』

 

『表具を楽しむ』

     

水野克比古写真集『京都雪景色』

 

水野克比古写真集『京都茶庭拝見』

 

窪島誠一郎 『繪摘み』

   

溝縁ひろし作品集『京舞妓 宮川町』

 

水野克比古写真集『石峰寺 若冲 五百羅漢』

 

杉田一弥作品集 『香玉』

     

水野克比古写真集 『京都花散歩』

 

『金石書学』  No.17

 

水野克比古写真集 『京都もみじ散歩』

 

石橋千秋 写真集 『時を刻む』 

 

河本 禎 写真集 『大台ケ原』 

   

水野克比古 写真集 『京都さくら散歩』 

   

山本治之写真集  『信越秋山郷』

 

水野克比古 写真集  『京都名所百景』  

                                                            

中田 昭 『京都 春夏秋冬 季節のことば』 

    

山本昌男 内田鋼一 合作本 『川』

 

水野克比古 写真集 『京都 風の色』    

  

水野克比古 写真集 『京町家拝見』 

 

水野克比古 写真集 『京の野仏』 

 

水野克比古 写真集 『京都青もみじ』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

図録制作

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

図録【個人作家の方】制作

近藤高弘展 『波動』

 

『第二十回蒼文篆会展』作品集

 

神農巌 陶展『堆磁』

 

渡邊明ガラス展『光陰礼賛』

 

大月光勲能面集『小面に始まり小面に終わる』

 

神農巌 陶展 『祈り』

 

『後藤眞子作品集Part.2』

 

『石井豊太 作品集』

 

『笹岡基三作品集』

 

『第18回蒼文篆会展』作品

 

篠田和幸作品集『おぼろげ』

 

神農巌 陶展 『堆磁』(福岡三越)

 

『第17回蒼文篆会展』作品集

 

『江戸期における日中の文化交流』

 

『書を楽しむ心』

 

『近代日本の書』

 

神農巌 陶展『堆磁』(日本橋三越本店)

 

渡邊明 ガラス展 『光陰礼賛』

 

『西澤廣子作品集』

 

『後藤眞子作品集』

 

有鄰館 『古璽印精華』

 

陳介祺 『簠齋印集』

 

『江戸時代の漢学書』

 

神農巌 陶展  『堆磁』(福屋八丁堀本店)

 

神農巌 陶展  『堆磁』(髙島屋)

 

貫名菘翁作品集

 

渡邊明ガラス展 『光・響きあう』

 

黒田泰蔵 (Kaikai Kiki Gallery)

 

黒田泰蔵  (谷松屋戸田ギャラリー)

 

安部紫香・谷牛郁生 『雙美展』

 

神農巌 陶展  『膨胎』 

 

尾崎 蒼石 『尾崎蒼石作品集 篆刻・書画の世界』

 

渡邊明 『LUCENT BREEZING』

 

渡邊 明 『光のポリフォニー』

 

『近藤高弘 SELF PORTRAIT』

 

『樂雅臣彫刻展』 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

カレンダー製作

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

絵はがき 製作

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

その他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

美術印刷の講習会の講師もしました。

2010年4月、長年おつきあいのある「数寄和」さんに招かれて講師を務めました。

数寄和さんは、表具裂(ひょうぐきれ)の仕事から始まり、日本の伝統文化を創り、残し、伝えることに意欲的に活動されている会社です。

この講習会を通じて、舎主も自分の仕事にたいする考えを整理することが出来て、大変感謝しております。この時のレジメを整理しなおし、いずれ【わざ】欄をUPしたいと思っています。

数寄和さんHP

こちらから講習会の様子(舎主の写真も)を見ることが出来ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆