
9月に行った初秋の見学会にテンションが上がった私。今回は晩秋の樹木園コースに行ってきました。
前回に続いて同じくハイテンションのM子はんと新にW子さんとの3(還暦)ガール・・・さぞや姦しい事と・・・
研修棟裏のプラタナスの紅葉が見事です。
このプラタナス、別名ヒポクラテスの木。
ヒポクラテスがその下で医学の道を説いたという、ギリシャのコス島のプラタナス、その木からの接ぎ木で育ったものだそうです。
ヒポクラテスのプラタナスの子供!です。
美味しいコーヒー(前回も言いましたが、「無料」です!・・・この言葉、大好きで・・・)をいただいた後、漢方処方園を見学し、いざ本日メインの樹木園へ。
散歩の道すがら、いつも柵から覗き込んでいた場所に、門から堂々と入ることが出来る喜び♪♪♪
入ってすぐ、一面に植えられた赤い実のいっぱいついた低木は何?
「ホンゴシュユ」??
多分初めて見た~。この実、漢方処方で呉茱萸(ゴシュユ)湯として使われ、冷えを改善し、頭痛を鎮める効果があるそうです。
フムフム・・・私好みかも。
途中振り返ると、紅葉した東山が絶景!
木を見上げてはああでもないこうでもない・・・足元の紅葉や黄葉に、その都度歓声を上げ、姦し3人組みは後発グループに追い抜かれ、午前の部最後尾になっても気にしません。案内の方、ごめんなさい🙇
展望台からは、眼下に我が家、遠くには北山の山並みまで見渡せます。
園内の足元には、春には見事に咲きそろいそうな山野草の葉がいっぱい。
次は4月の「春の研修会」だねとニンマリ。
と、これでも歩き足りないか?紅葉の見納めとばかりに大文字山へ。
大文字の送り火の火床で、『姦し大の字!』
帰路の百万遍交差点。
今日もよく遊んだねとウロコ雲が見送ってくれた・・・

コメントをお書きください