「若狭歴史資料館」が「若狭歴史博物館」に変身!

2年前、ブログ「レンタサイクルで小浜の寺巡り」で訪れた時は【資料館】

地方によくある地元の資料館という感じで・・・

ただ、その文化財の豊かなことに驚きました。

この日から大の小浜ファンになった私。

【博物館】になってどうかわるかな?と首をながーくしてリニューアルオープンを待っていました。

 

感想を一言で表すと、

展示の手法と観てほしいという意欲が、同じ文化財をこれだけ魅力的に変身して観せる・魅せるのか!と驚きました。

 

 


 

 

入館のしおりの表を飾るのは「迦樓羅王立像」

 

なんと、平成2年に小浜市八代地区の海岸に流れ着いた漂着像。

中国南宋時代のものだそうです。

若狭と大陸との道を感じさせます。

 

もちろん常設展で、流れ着いたときくるまれていた赤い布と共に、実物を見ることができます。

 

「若狭のみほとけ」展示室・・今日は加茂神社の「木造千手観音立像」を見られる♪

寺社の雰囲気を感じさせる低い照明の中「これ、本物とちがうん?」と思わせる程精密なレプリカ像も新たにつくられ、背面まで見ることができます。

 

「若狭の祭りと芸能」展示室・・『王の舞』解ってきたぞ~。おお~『棒振り』維新の官軍のような衣装だ~(K)の喜びの声。

 

「若狭の歴史」・・すごい、すごい! 鯖街道が【プロジェクションマッピング】で浮かび上がってるよ!ここも、ここも歩いたわ~(鯖街道好きの私・興奮!)


感動の展示内容を挙げればきりがないので、詳しく見たい方はココ

 

福井県立歴史博物館HP

博物館のフェイスブック

 

実際に行ってみると、数倍は楽しめますよ~。

 

たっぷたっぷり2時間、館内を堪能したあとは、1階ロビーの壁一面につくられた図書コーナーへ。

本を片手にカウンターに座って「これを機にちょっと勉強しよう!」という気持ちになること間違いなし。

 

そしてアンケート用紙に回答したら『木簡』を貰ってしまいました(K・狂喜です!)

限定5千、シリアルナンバーつきですよ。

木材に印刷ですから、一本一本味わいが違います。


 

 

秋には文化財特別公開「若狭の秘仏」が始まります。

 

こうしてみると、3回の小浜参り(レンタサイクルで小浜の寺巡り小浜・神仏習合に出会っちゃった旅小浜「妙楽寺」の仏)でも見られていないものがいっぱい。

今年も忙しい秋になりそうです。

 

小浜は、紅葉を愛でるのにもお勧めの場所です。

是非、是非、一度訪ねてみてください。