初詣その3「太郎坊宮」

今年の初詣その3(氏神でもない神に3回も‥これを初詣と呼ぶのかは?ですが)は ‥‥‥

以前から乗りたかった近江鉄道に乗り太郎坊宮に参り、同時に箕作山(みつくりやま)への初ハイキングです。

 

今日はひとりなのでコースは行き当たりばったり。

近江鉄道八日市駅で降りた私は、まず、武家屋敷の書院に面した庭園遺構があるという「松尾神社」に向かいました。

真近でみると、きちんとした様式の庭石が並んでいて、昔はどんなお庭だったかと想像すると楽しい庭です。

しかも、それが神社の庭にあるのですから面白い!

できれば杉の木がなかったらよかったのに‥。

 

事前の調査不足がたたって、選んだ登りのコースは瓦屋禅寺まで舗装されたドライブウェイでした。

次に来る時は絶対、お寺の表参道の石段を登るぞ!と己の迂闊さに腹を立て、足元の感触にイライラっとしかけた頃、雪を被った美しい屋根が見えてきました。

本堂の茅葺の屋根は、単層入母屋造のとても美しいカーブを描き、真っ白い雪に覆われた姿はもう別世界です。

秘仏の千手観音はもちろん、本堂も閉ざされ、内部を垣間見ることも出来ませんでしたが、十分満足です。

舗装道路ともここでお別れ、すっかり気分を良くして、まず、箕作山山頂を目指します。

 

下界はこの季節には珍しいほど暖かい日。

まさか山にこんなに雪が残っているとは!

スパッツもなしの軽装の足元はもうグチャグチャ、でもそんなことは気にならないほど気持ちのいい山歩きです。

 

清水・小脇街づくり委員会〕というグループががんばっていらして、手作りの休憩所・道標が完備され、代表的な樹木には樹名札が掛かり、簡単な説明までついています。

「春にはコノバミツバツツジがきれいだろうなあ」

「秋の紅葉はどんなだろう?」

と想像しながら、次はいつ来ようかなどと考えながら歩くのは、本当に楽しいものです。

そんなことを思いながら歩いていたら、あっという間に箕作山山頂です。

標高374メートル、低山だからといってばかにしてはいけません。周りは雪。。。。。。。。。。

近年取りざたされる中高年層の遭難は、慢心や準備不足が大きな原因のひとつです。

「年を考えて…」などと言われて腹をたてるより、「これが年の功だ!」と自慢できるような準備をして、山歩きを楽しもう。

と、自分に言い聞かせました。

雪に覆われた山頂からはゴツゴツした岩が特徴の赤神山(通称 太郎坊の山)(標高350メートル)が見えます。

このお山が阿賀神社(通称 太郎坊宮)の御神体です。

 

その向こうには、湖南の風景が広がっています。

爽快です! 

さあ、もう一息、あのてっぺんに登りにいきましょう!

太郎坊の下から見上げています。大迫力です。

手前に見えるのは越冬しているソヨゴの実と、冬芽がみえるのはミツバツツジでしょうか?

 Kに太郎坊の話をしたら「おう!ダイダラボッチだなあ」と一言。

〔ダイダラボッチ〕→〔もののけ姫〕という貧しい発想の私は、ここで初めて〔ダイダラボッチ〕=〔大太郎坊〕であることを知りました。

こういう巨大な岩山や巨木などをみていると、そこに神や妖怪の存在を感じ、神話や伝説を生み出されたことが、なるほどと納得できます。

 

ここが、太郎坊の頂上!

実は私は高所恐怖症。

この写真をとりながら、もう足はガクガクしています。

 

が、その非現実的な状況に身を置くのがうれしくて、また山に登ってしまうのです。

拝殿から見上げた夫婦岩

 

雄大な景色との別れを惜しみながら、山頂からしばらく下ると拝殿にたどり着きました。

見上げた巨大な石が〔夫婦岩〕またの名を〔近江の高天原〕と呼ぶそうです。

階段を登り、この岩の間をくぐって本殿にお参りします。

 

”今年も健康で安全に歩き回れますように!”

 

 

 

 

 

本殿を後に近江鉄道太郎坊宮駅に向うべく石段を降り始めましたが、これが長い!

途中で座り込んでいる人も‥ガンバレ!

帰って調べてみたらなんと740段だそうです。

登りでなくて良かった~。

本日乗った〔近江鉄道〕についてひとこと。

 

ちなみに、行きの電車は【いしだみつにゃん&しまさこにゃん号】でした。

まず、日・祝日は大人550円で一日乗り放題のフリーキップは素敵です。

沿線には歴史のある町並みや、美しい自然がいっぱいですから、使い出があります。

日野も五箇荘も行ってみたい!

 

そして、電車の中で観光案内・地図の有無を訊ねたところ、とりあえず手持ちのパンフレットをくださって、

八日市駅では、わざわざ改札口まで追いかけてきて、駅で急いで捜してくださったであろうパンフレットを渡してくださった車掌のお姉さん、ありがとうございました。

優しさにほろっ!でした。

 

次回は太郎坊駅のひとつ手前、市辺駅で降りて十三仏参道口から登り、瓦屋禅寺の参道に抜けるコースをあるきましょう‥コノバミツバツツジが満開の季節に。

一緒に歩いてくださる方、手を上げてくださいね。